TOP >  年代別一覧 > 1980年代 > ヤエノムテキ列伝~府中愛した千両役者~

ヤエノムテキ列伝~府中愛した千両役者~

『荒削りな原石』

 さて、ヤマニンスキーとツルミスターの間に生まれたヤエノムテキは、当歳の頃から大柄な上、非常にやんちゃな気性だった。元気が良すぎて他の馬をいじめるため、1頭だけ別の放牧地に「隔離」されることも多かったという。母のツルミスターと同じくヤエノムテキも管理することになった荻野師に言わせると、ヤエノムテキは他の馬がいない放牧地で自由気儘に走り回れたからこそ丈夫な身体になったというが、その反面、「隔離」された生活のせいで他の馬や人間に決して妥協しないわがままな性格も形成されたのではないか、とのことである。

 やがて荻野厩舎へ入厩したヤエノムテキは、その性格が生来のものなのか、それとも宮村牧場での「隔離」のせいだったのかは不明だが、わがままな性格でスタッフの思うとおりに動かず、非常に手を焼かせる存在だった。他に腰が甘かったり、骨瘤を発症したり、といった体質面での問題もあり、レースを目指しつつなかなか馬体が仕上がらないヤエノムテキのデビューは、遅れるばかりだった。

 しかし、荻野師はヤエノムテキの調教の進め方に四苦八苦しながらも、彼が非凡な才能を持っていることだけは、はっきりと確信していた。

 4歳となった1988年2月27日、ようやく新馬戦への出走を果たしたヤエノムテキの鞍上には、西浦勝一騎手の姿があった。荻野師は、西浦騎手に騎乗を依頼する時、

「クラシックに間に合うのがいるから、乗ってみないか」

と誘いをかけたという。西浦騎手は、

「こんな時期にそんな馬がそうそう残っているなんて、本当だろうか」

と半信半疑ではあったものの、荻野師の自信に引きずり込まれるような形で、ヤエノムテキの騎乗依頼を受けることにした。

『未知に挑むため』

 いくら荻野師に自信があっても、デビューの時期が時期だけに、ヤエノムテキを皐月賞に間に合わせるためにはや一刻の猶予もならない。しかし、いったんデビューすると、ヤエノムテキの才能が開花するのは早かった。デビュー戦で2着に7馬身差をつけて初勝利を飾ったヤエノムテキは、続く沈丁花賞(400万下)ではさらに着差を広げ、12馬身差の圧勝を遂げた。2戦とも西浦騎手が直線でろくに追うこともなく後続を一方的に引き離したもので、そのレース内容は圧巻だった。

 ただ、ヤエノムテキが勝った2戦は、いずれもダート戦だった。そのため一部では、ヤエノムテキの勝利は実力よりダート適性によるものである、と指摘もされたが、荻野師にしても西浦騎手にしてもそうは考えなかった。ヤエノムテキが後続につけた7馬身、12馬身という着差は、ダート適性を超えた絶対能力の差がなければとてもつけられないはずである。西浦騎手は、ヤエノムテキについて

「想像していたよりはるかに強い。さすが『クラシックに間に合う』というだけのことはある」

と感心していたし、荻野師もまた、ヤエノムテキをクラシック、特に皐月賞(Gl)に間に合わせたいという思いを、さらに強めていった。無論身内のひいき目はあるにしても、出ることさえできれば、そう無様な競馬はしないだろう。うまくすれば、5着に入って日本ダービー(Gl)への優先出走権を拾ってくれるのではないか・・・。

 ただ、2戦2勝とはいえ条件戦しか走っていないヤエノムテキの場合、皐月賞に登録したとしても、出走の可否が抽選頼みになることは確実な情勢だった。優先出走権を得るためのトライアルに向かおうにも、皐月賞トライアルの弥生賞(Gll)、スプリングS(Gll)は、とっくに終わっている。

 荻野師は、重賞で2着以内に入ることによって、本賞金を加算する道を選んだ。ヤエノムテキは、沈丁花賞から連闘で、毎日杯(Glll)へと臨むことになった。

『狭まった道』

 当時の毎日杯は、毎年皐月賞への出走の意思はあるものの、実績で劣るために出走の可否が微妙な関西馬たちの集合するレースとして位置づけられることが多かった。「東上列車最終便」・・・このレースのそんな呼び方を聞いたことがあるファンは、決して少なくはないはずである。

 ヤエノムテキの目標も、このレースでとにかく2着以内に入って本賞金を加算し、皐月賞への出走を確実にすることにあった。重賞初挑戦が初めての芝コースというのは、有利な材料とは言いがたい。しかし、皐月賞に出走するために、そんな贅沢を言っていられる身分ではない。

 皐月賞の切符を賭けて毎日杯に臨んだ・・・はずのヤエノムテキだが、ここではあっさりと4着に敗れてしまった。レース中盤以降、中団から徐々に進出したヤエノムテキだったが、この日は直線での伸びが今ひとつで、笠松から来た怪物・オグリキャップとファンドリデクターのマッチレースに置いていかれただけでなく、彼らの3馬身以上後ろでのインターアニマートとの競り合いにも敗れ去ったのである。

 ちなみに、毎日杯の勝ち馬となったオグリキャップは、クラシック登録がなく、当時の規則により、クラシックレースに出走する道を完全に閉ざされていた。皐月賞を目指して無理なローテーションをとらざるを得なかったヤエノムテキより、毎日杯も含めて1戦1戦に全力を注ぐことができるという意味では有利な立場にあったオグリキャップだが、それにしても、クラシックに出走できない馬が、出走の可能性がある馬たちをいとも簡単に蹴散らした、というのは尋常ではない。この日の結果は、ヤエノムテキが後に皐月賞馬になったことにより、後々まで

「真の世代最強馬はオグリキャップ」
「オグリキャップがクラシックに出てさえいれば・・・」

と言われる根拠とされるようになった。

『運と実力』

 毎日杯での賞金の加算に失敗したヤエノムテキは、やむなく単なる2勝馬として皐月賞(Gl)への出走登録を行うことになった。この年の皐月賞にはフルゲート18頭のうち既に15頭が優先出走権か本賞金によって出走を確実にしており、残る椅子は3つしか残っていなかった。一方、本賞金800万の馬はヤエノムテキを含めて6頭が登録していたため、出走できる確率は6分の3、つまり2分の1でしかなかった。

 しかし、荻野師は、なんとしてもヤエノムテキを皐月賞に出してみたかった。この年は中山競馬場が改修工事のため、例年中山競馬場で開催される皐月賞は、東京競馬場で開催されることになっていた。ヤエノムテキのしぶとい末脚が生きるのは、小回りで直線の狭い中山より、コーナーが大きく直線の長い府中である。荻野師は、そう信じていた。中距離がベストと思われるヤエノムテキだけに、なんとか皐月賞で走るチャンスを与えてやりたい。

 すると、天はヤエノムテキに、そして荻野師の願いに微笑んだ。ヤエノムテキは、50%の確率の出走権を見事に引き当て、狭き門をクリアしたのである。

 幸運ついでに、荻野師らはヤエノムテキの枠順として、1枠1番も引き当てた。府中2000mは、毎年天皇賞・秋(Gl)が行われているコースであり、「内枠有利、外枠不利」の問題が天皇賞・秋の季節ごとに話題にされてきた。すなわち、当時、このコースはスタートしてすぐに全馬が第2コーナーへ殺到するという構造上、どうしても内枠が有利、外枠が不利になってしまうことでも知られていた。この点、1枠1番というのは、出遅れにさえ気をつければ、あとは自由に競馬を進められる理想的な枠順だった。

 ヤエノムテキは、レース前の時点での運には十分に恵まれた。もっとも、運だけで勝てるほど、クラシックは甘くない。あとは、運を生かすだけの実力を、彼が備えているかどうかが試される。そこで必要とされる実力のラインも、相当高い水準のものとなるはずである。

 しかし、ヤエノムテキの場合は、運がなければそもそもその実力を試すことすらできない状況だった。その状況から見事出走権を引き当て、さらに理想的な枠順から発走することができたのだから、ヤエノムテキの天運は、確かなものだった。

1 2 3 4 5 6
TOPへ