TOP >  年代別一覧 > 1990年代 > サクラローレル列伝 ~異端の王道~

サクラローレル列伝 ~異端の王道~

『静かな決意』

 スタートとともに先手を取ってレースを引っ張ったのは、大方の予想どおりカネツクロスだった。マヤノトップガン、ファビラスラフインがそれに続き、マーベラスサンデー、そしてサクラローレルも中団のやや前で競馬を進めた。

 サクラローレルの位置自体は、特に問題のないものだった。この日の馬場状態は、主催者発表こそ良馬場だったものの、かなり荒れていて瞬発力が殺されやすく、先行馬有利である。

 ただ、境師はレース前、横山騎手に対して

「内に入れるなよ」

と指示を出していたが、サクラローレルは1周目のスタンド前、そして向こう正面でも内ラチ沿いに走っていた。境師の指示の真意は、当然のことながら、馬群に包まれた天皇賞・秋の再現はごめんだ、という点にあった。

「こりゃ、まずいな・・・」

 境師の苛立ちをよそに、サクラローレルはあくまでも静かに内を進んでいた。ただ、横山騎手の手応えは、楽なままだった。彼は、この日の競馬を既に決めていた。同じ過ちは、繰り返さない・・・。

『戦いの平野で』

 レースに動きが見えたのは、まず第1コーナー付近でのことだった。2番人気のマヤノトップガンが、一時は3、4馬身差がついていたカネツクロスとの差を詰めにいったのである。マヤノトップガンは、カネツクロスと約1馬身差程度のところまで接近してから抑えた。馬群も彼に率いられ、やはり先頭との差をつめていく。

 マヤノトップガンの田原成貴騎手は、この日の馬場状態を気にしていた。マヤノトップガン自身、前走の天皇賞・秋に比べて16kg増で、瞬発力勝負に持ち込まれると分が悪い。彼の戦略は、とにかく前で競馬を進めて前残りの展開に持ち込み、その代わりラストスパートは最後の最後まで温存して、なんとかゴールへ流れ込む、というものだった。

 ただ、この日のマヤノトップガンは、馬場状態に非常に苦しんでいた。田原騎手が先頭との差を詰めに動いた時も、しきりにのめってスムーズに走れなかった。マヤノトップガンの直後を追走するファビラスラフインも、この日はかなり興奮気味で、松永幹夫騎手の抑えがきかない状態になっていた。

 レース作りに苦しむ彼らと違って、この時点で思い通りに競馬を進めていたのがマーベラスサンデーだった。天皇賞・秋ではサクラローレルを見事に馬群に閉じ込めて自分だけ抜け出しを図った武騎手は、あれだけちぐはぐな競馬を進めながら、最後は内に突っ込んでのマーベラスサンデーとの3着争いを制したサクラローレルの実力を見誤ってはいなかった。

「最大の敵は、ローレルだ。ローレルに勝つことが、有馬記念を勝つことにつながる・・・」

 そんな彼が考え出したこの日の作戦は、サクラローレルの封じ込めを狙った前走とは対照的なものだった。前走でサクラローレルの瞬発力と、並んでからの勝負根性を見せつけられた彼は、直線での瞬発力勝負にしたり、馬体を併せての追い比べにしてしまったのでは、サクラローレルには勝てないと考えた。ならば、どうするか。早めに先頭に立ち、直線入り口でサクラローレルになるべく差をつけておき、あとは荒れ馬場を見方につけての粘り込みを目指す・・・。

 道中で完璧に折り合っていたマーベラスサンデーは、第3コーナー手前から早くも進出を開始した。もともと好位か中団からの競馬を得意とするマーベラスサンデーならば、このあたりからロングスパートをかければ、最後まで押し切れる、というのが武騎手の読みだった。武騎手の手が激しく動き、鞭が飛ぶ。第3コーナーから第4コーナーにかけて、カネツクロス、マヤノトップガン、そしてマーベラスサンデーが先頭でほぼ並んだ。

 ・・・だが、武騎手はこの時、背中に1頭のサラブレッドの気配をはっきりと感じ取っていた。やはり、あの馬は来ていた。・・・それが、サクラローレルと横山騎手だった。

『坂の上へ・・・』

 道中は中団のやや前で競馬を進めたサクラローレルだったが、マーベラスサンデーが上がっていくのを見ながら、次第に進出していった。内枠沿いにいたはずの彼は、向こう正面でいつの間にか外へと持ち出していた。これなら、馬群に包まれることもない。手ごたえも十分に追走し、第4コーナーでは先頭を射程圏内に入れてしまう。これが、誇りを賭けたレースで横山騎手の選んだ騎乗だった。

 第4コーナーを回ったところで、マヤノトップガン、マーベラスサンデーの外からサクラローレルが一気に迫っていった。残り200mの標識地点では、逃げて力尽きつつあったカネツクロス、しんがり人気ながら予想外の強襲で強豪たちに食らいつくマイネルブリッジも含め、5頭がほぼ横一線に並んだ。

 だが、この中ではマヤノトップガンの行き脚が悪かった。

「荒れた馬場に脚を取られてしまった・・・」

 田原騎手の嘆きとともに、マヤノトップガンは既に力尽きていたカネツクロスと一緒に、馬群の中へと沈んでいった。残るは、3頭。

 だが、残り150m地点では互角に見えた彼らの戦いは、その後あっという間に決着がついた。まくり気味に進出してきたマーベラスサンデー、直線での末脚に賭けていたマイネルブリッジだが、この時にはそろそろ限界に達しようとしていた。無理もない。荒れた馬場の中、決して緩みのないペースで進んだこのレースの最終段階に、余力など残っているはずもない。

 ところが、そんな常識が通用しない馬がいた。それが、サクラローレルだった。重馬場を切り裂く力強い走りに衰えはない。サクラローレルが一歩前に出ると、マーベラスサンデーにもマイネルブリッジにも、もう抵抗するだけの余力は残されていなかった。中山名物の急坂を力強く上っていくサクラローレルと横山騎手の背中は、みるみる小さくなっていった。

『満願の日』

 それからは、サクラローレルの独壇場だった。2着マーベラスサンデーを突き放すこと、2馬身半。またたく間に後続を置き去りにしたその競馬は、まさに実力と格の違いを見せつけるものだった。

「スタッフはもちろん、僕自身のために絶対負けるわけにはいかないレースでした。勝つことができて、最高の気持ちです」

 戦いを終えて帰ってきた横山騎手の表情は、天皇賞・秋の時とは比べ物にならないほどに晴れやかなものだった。そして、そんな横山騎手を迎える境師も同じである。

「こんなにうれしい勝ちは初めてだ。人生で最良の1日。とにかく表現のしようがないほどうれしいね」

 この日の勝利によって、境師は生涯で初めての有馬記念制覇を果たしたのである。これは、同時に境師が年頭に宣言した重賞10勝目でもあった。サクラローレルで4勝、他の馬で6勝を稼いだ境厩舎は、こうして境師の調教師生活最後の年に、JRAの年間重賞最多勝利記録を更新したのである。翌年2月いっぱいでの引退を控えた境師は、

「フェブラリーSもあるけど、Glはもういい」

と事実上の引退宣言(?)まで行うほど上機嫌だった。

 サクラローレルに敗れた他陣営は、勝ち馬の強さを称えつつ、それぞれが次なる戦いへの思いをめぐらしていた。

「理想的な競馬ができたけど・・・今日は完敗でした」

とするのはマーベラスサンデーの武騎手である。天皇賞・秋、有馬記念と2度違った競馬でサクラローレルに挑み、そして2度敗れた彼らは、3度目への道を懸命に探っていた。一方、

「自分の競馬が全然できなかった」

というのは、マヤノトップガンの田原騎手だった。この日は2番人気を裏切っての7着に沈んだ彼らは、これでサクラローレルとの対戦成績が1勝3敗となった。相手に不利があった天皇賞・秋を除いてすべて敗れるという現実に、田原騎手は苦悩した。

「秋に入ってから、ヘンなかかり方をするようになった・・・」

 そんなマヤノトップガンの気性的な変化に気づいていた田原騎手だが、それをレースに反映させることはできなかった。そのことが招いた、95年の年度代表馬の失墜。このままでは、マヤノトップガンはサクラローレルに対して「永遠の格下」として固定されてしまう・・・。

 そんなライバルたちの思いをよそに、1996年は暮れていった。この年に天皇賞・春と有馬記念を勝ったサクラローレルは、その後間もなく1996年のJRA年度代表馬、最優秀古馬牡馬に選出された。最優秀古馬牡馬部門では当然のことながら満票、年度代表馬部門でも183票中179票を集めての、文句なしの受賞だった。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
TOPへ